中型二種免許
中型二種免許とは
マイクロバスなどで乗車定員11人以上29人以下を乗せて、旅客運輸の目的で運転するのに必要なプロ免許です。中型二種免許を取得すれば、中型トラックや、タクシーなどの車も運転することができます。
- 車両総重量 3,500kg以上11,000kg未満のもの
- 最大積載量 2,000kg以上6,500kg未満のもの
- 乗車定員 11人以上29人以下のもの
- マイクロバス、中型トラックなど
入校資格
- 21歳以上で普通免許を受けた期間が通算して3年以上の方
- 片眼0.5以上、両眼0.8以上であること(矯正視力も同じ)
- 深視力検査で3回の平均誤差が2センチメートル以下であること
料金表
ご注意
- ※表示価格はすべて税込表示となっております。
- ※表示価格には、入学金、授業料、卒業までに最低限必要な検定代・校内テスト代が含まれています。
- ※下記料金の他、別途、仮免受験料1,700円(非課税)および仮免交付料1,150円(非課税)が必要となる車種がございます。
- ※技能教習で基準時間を超えて教習受講する場合は、別途料金が必要となります。(審査科のみ)
- ※学科試験・技能検定不合格の場合、補修教習および学科試験・技能検定再受験には別途料金が必要となります。(審査科のみ)
- ※教習や検定の予約をお持ちの場合、開始時限に来られなかった場合や、決められた期限までに予約取り消しをしなかった場合は、別途料金(キャンセル料)が必要となります。
- ※みきわめ後の自由練習や必要以上の補修教習は、別途料金が必要となります。
- ※ご入校後の【データイムコース】から【フリータイムコース】への変更は可能ですが、その差額と事務手数料が必要となります。
- ※二種学科教本は 別途受付でご購入ください。
- ※料金は予告なく変更する場合がございますので 詳細は窓口までお問合せください。
所持免許 | 教習金額 | 教習時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
データイム (税込) |
フリータイム (税込) |
実技 | 学科 | ||
大型一種 | ¥303,930 | ¥325,930 | 18時限 | 19時限 | |
中型一種 | 限定なし | ¥303,930 | ¥325,930 | 18時限 | 19時限 |
中型二種 | 8t限定 | ¥110,000 | ¥132,000 | 5時限 | - |
8tAT限定 | ¥154,000 | ¥176,000 | 9時限 | - | |
5t限定 | ¥176,000 | ¥198,000 | 11時限 | - | |
5tAT限定 | ¥220,000 | ¥242,000 | 15時限 | - | |
準中型 | 限定なし | ¥380,930 | ¥402,930 | 24時限 | 19時限 |
5t限定(※1) | ¥424,930 | ¥446,930 | 28時限 | 19時限 | |
5tAT限定(※1) | ¥468,930 | ¥490,930 | 32時限 | 19時限 | |
普通二種 | 限定なし | ¥187,000 | ¥209,000 | 11時限 | - |
AT限定 | ¥231,000 | ¥253,000 | 15時限 | - |
※1 平成19年6月2日~平成29年3月11日に取得された普通免許です。
※2 平成29年3月12日以降に取得された普通免許です。
入校日
毎週日曜 | 11:05~スタート |
---|
入校予定日の4日前までに一度ご来校いただき、入校手続きをお済ませください。詳しくは入校案内をご覧下さい。
中型二種免許教習の流れ
適性検査
入校されたお客様が、中型二種免許の教習を受講する資格があるかどうか確認します。運転に関する状況判断や行動の正確さなどを自覚していただくための検査です。あわせて視力や聴力などの検査も行います。
第一段階
教習所の場内コースを利用して、路上運転のための教習が始まります。様々な交通状況に適した運転技術と知識を学びます。技能教習と同時に、二種免許に必要な第一段階の学科教習を受講して頂きます。全ての教習を修了すると、修了検定となります。
※二種免許をお持ちの方は、学科教習はございません。
修了検定
第一段階で学んだ技術と知識を習得しているかどうか検定を行います。合格すると、仮免許証が発行され、第二段階(路上教習)を開始します。
※大型免許及び中型免許をお持ちの方は、修了検定はございません。
第二段階
仮免許を取得したら、いよいよ路上に出ての教習となります。一般道で必要な運転技術を身に付けるとともに、危険予測といった実際の運転に即した教習を行います。また技能教習と同時に、二種免許に必要な第二段階の学科教習受講の後、学科効果測定を受けて頂きます。
※二種免許をお持ちの方は、学科教習はございません。
※限定解除の方は終了検定及び路上教習はございません。
卒業検定
第一段階、第二段階での場内および路上の技能教習で学んだことを確認する総合的な技能の卒業検定です。これに合格すると、卒業証明書が交付され、自動車教習所を卒業です。運転免許試験場での適性試験及び学科試験に合格されますと免許証が交付されます。
※二種免許をお持ちの方は、運転免許試験場での学科試験はございません。